2013年3月25日月曜日

p2vをしてみた

タイトルままですが、古いLinuxサーバを吸い上げて仮想環境に移しました。
やったことを忘れないうちにまとめておきます。

  1. VMware vCenter Converter Standalone Clientのインストール
  2. VMWare Player上にてESXi5[VMware-VMvisor-Installer-5.1.0-799733.x86_64]をインストール
  3. 吸い上げ 実環境からESXiへ
  4. ESXiからVMPlayer形式へ
といった流れで実施しました。
最後の2工程が1つになるんじゃないかと思いますが、調べていません。
工程2が少し躓いたポイント。工程3も注意点ありますので、以下に記載しておきます。

工程2
VMware-VMvisor-Installer-5.1.0-799733.x86_64をダウンロードしてきて、Vmware Player環境にインストールします。
実施した環境はThinkpad L430でしたが、標準ではIntel VT-xまわりの設定がVMware側で気に入らない模様。
リブートしてBIOS設定を変更する必要があります。
変更後、インストールが可能となりました。

工程3
実環境からESXiへデータを移すタイミングでかならず失敗するのです。
どうやら、vCenterの実行の仕方が悪いらしい。
vCenterのアイコンを右クリック「プロパティ」「互換性」タブをクリック。
特権レベルの「管理者としてこのプログラムを実行する」をクリックしてやるとOKでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿